スタジオビューラ
企画
ヨガの聖地リシケシを代表する
トップティーチャー
スリンダ・シン先生の
レッスン受講
北インドの旅
リシケシでのヨガ研修と
タージマハルの旅
2025年3月18日(火)~
3
月25日(火) 8日間
羽田空港発着・全日空利用
◆お誘い◆
久しぶりにインドツアーを開催します!
ヨガが生まれた国で本質に触れ、私の尊敬するスリンダ先生のクラスを一緒に受講しましょう!
スリンダ先生の暖かく優しい導きでのクラスは癒やしだけではなく、日々の生活をより良くするヒントを貰えます。
そしてヨガが好きな仲間達との時間は、楽しく子供に戻ったような無邪気で解放された贅沢な時間となると思います!
是非一緒にヒンドゥー教徒の浄化場所ハリドワード(ガンジス川)で神秘を感じ、ヨガの里であるリシュケシュでヨガを満喫し、美しい世界遺産タージ・マハールへ一緒に行きましょう!
赤沼 直美
◆スリンダ・シン先生◆
リシケシで“スワスティ・ヨーガ(SWASTI YOGA)”主宰。リシケシのヴェーダ・ニケタンアシュラムでシュリ・スワミ・ダルマナンダ師の伝統的なヨーガを学ぶ。エンジニアであるスリンダー先生は機械物理学の原理をからのヨーガ指導に応用したアーサナのアライメントと姿勢や歪みを調整する指導は国際的にリスペクトされています。
ヨガの聖地リシケシのカリスマティーチャーのひとり。伝統的なアーサナをじっくりと時間をかけて取り組むスタイルながら、ひとりひとりのカラダを観察して、その人が自分で気づいていくように的確にほどこすアジャストは魔法にかけられたよう。大きなカラダとアシュラムに響き渡るような力強い声は、暖かく愛に満ち溢れ、目を閉じていても参加者個々のもつ内なるエネルギーを呼び覚まし、カラダと対話しながら個人個人の可能性を最大限に引き出す指導はまさに神業! スリンダ・シン先生の優しく全てを包み込むような暖かい人柄に触れて、体験したことのない極上なヨガの時間をお過ごしください!
表示したいテキスト
◆訪問地のご案内◆
デリー
デリーの魅力はオールドデリーとニューデリーに見られるその豊かな表情にあります。
オールドデリーはチャンドニーチョークやジャマ―マスジットの雑踏と記念公園になっているラージガートなどがあり、区画整備された緑も豊かなニューデリーの道路網や官公庁とは対照的な趣をしています。
リシケシ
デリーから北東約200kmのところにあるヒンドゥー教の聖地として、またヨガのふるさととして世界的に有名なところです。
アシュラムと呼ばれるヨガの道場が多く、世界中から多くの人々がこの町を訪れます。
また、リシケシは聖地のため、レストラン、ホテルなどで出される食事はすべてベジタリアン料理です。
アグラ
デリーからヤムナー川沿いに約200㎞下ったところにあるかつてのムガール帝国の首都であったアグラでは、マハラジャが妃のために建てた愛の墓碑タージマハルと隆盛する帝国の中心として栄えたアグラ城を見学します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
◆日程表◆
◆インド豆知識◆
気候
3
月の北インドの気候は、最高気温約30度、最低気温約22度で日本の夏のような気候で服装は夏服で結構です。日中日差しが強いため、コットン素材のゆったりとした袖のある服装がおすすめです。また、冷房が効きすぎていることが多々ありますので上着等は必ず一着お持ちください。雨がほとんど降らない季節ですが突然の雨に備えて雨具の用意をお願いします。
通貨
インドの通貨はルピーで、1ルピーは約2円です。日本円の現金をお持ちいただき、現地にてインドルピーへ両替します。
飲料水
水道水の飲用は不可です。どの町でも入手しやすいのでミネラルウォーターをご購入の上、お飲みください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
時差
インドの時間は日本より3時間30分遅れています。
日本の正午はインドの午前8時30分です。
電圧
電圧は220Vで周波数50Hz、プラグは2本足のCタイプがメインでB、B3、Bタイプもあり、日本のAタイプとは形状が違いますので変換プラグが必要となります。
また、日本国内の電化製品はそのままでは使えないので変圧器が必要ですが、ケータイ電話、デジタルカメラ等のアダプターは220Vに対応しているものも多くありますので、ご自分のものが対応しているかどうかをご確認ください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
◆地 図◆
◆参加要項◆
旅行期間:2025年3月18日(火)
~ 3月25日(火) 8日間
旅行代金:328,000円
募集人員:25名様
(最少催行人員 15名様)
申込方法:下記の申込フォームに必要事項を
打ち込んでお申込みください。
または本ツアーパンフレットを
ご請求いただき、そのお申込書に
必要事項をご記入の上、弊社宛、
郵送、FAX、スキャンしてメールに
添付してお送りいただいても結構です。
また、同時に申込金50,000円を
申込フォーム送信後にお送りする
返信メール記載の銀行口座
へお振込みください。
<ご郵送先> ㈱パッションフロンティア
〒162-0808 東京都新宿区天神町63
ヴェラハイツ神楽坂202
TEL 03-6280-7742
FAX 03-6280-7510
申込〆切:2025年1月31日(金)
一人部屋追加代金: 78,000円
残 金 :
ご出発1ケ月前までにお振込み下さい。
その他 :
旅行代金の他に下記の費用が必要です。
羽田空港施設使用料2,950円
国際旅客出国税1,000円、
インド空港税2,760円、
燃油サーチャージ46,400円
インドビザ実費1,640円、
インドビザ取得手数料11,000円
出入国カード作成代行手数料4,400円
※航空会社の事情などで変更となる場合あり※
利用航空会社:全日空(エコノミークラス)
食事回数:朝食6回、昼食3回、夕食6回
(機内食を除く)
添乗員 :日本からインドまで
全行程同行いたします
旅行代金に含まれるもの
本旅行代金には日程表に記載の下記のものが含まれています
☆ 羽田⇔デリー往復航空券代
(エコノミークラス)
☆ 移動時の専用バス代
☆ ホテル宿泊代
☆ 食事代(朝食6回、
昼食3回、夕食6回)
☆ スリンダ先生のレッスン
受講費
☆ タージマハル、アグラ城
入場料
☆ 日本からの添乗員同行費用
☆ 現地日本語スルーガイド
同行費用
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
早期割引のご案内
2024年12月18日(水)
までに
申込金と申込書(申込フォーム)の提出
および
弊社メールマガジンの登録
をしていただいた方には
ツアー残金のお支払いにもご利用いただける『おすそわけマーケットプレイス ”ツクツク”の10,000ポイント
を
進呈させていただきます
パンフレット
海外安全情報
(2025年9月25日現在)
現在、今回訪問予定のインドに対し外務省から
下記の情報が発出されております。
☆危険情報レベル 1(十分注意してください)
詳しくは下記のボタンを押し
外務省のホームページをご覧ください。
外務省 海外安全ホームページ
お申込み
・お問合せ
お申込み
TEL 03-6280-7742
FAX 03-6280-7510
お問合せ
旅行企画実施
観光庁長官登録旅行業第961号
日本旅行業協会正会員
エアーワールド株式会社
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-2-14-207
企画・販売
東京都知事登録旅行業者代理業第11273号
株式会社パッションフロンティア
〒162-0808 東京都新宿区天神町63
ヴェラハイツ神楽坂202
TEL 03(6280)7742
FAX 03(6280)7510
email:info@passionfrontier.co.jp
総合旅行業務取扱管理者/大塚辰徳
担当:大塚/丸川
標準旅行業約款 旅行条件書